本文へ移動
 
 このお筆伝えは 篤厚が毎月の展望を神様にお伺いを立て、そのお筆伝えを毎月初めに
 皆様にお知らせしています。それぞれの立場で,しっかりと地に足着け、心より読み上
 ご自分の 生活にお役立て下さい。 

2014年12月

2014年12月展望
821:定数 決まった数量・人数・員数・常数
       衆議院の定数、ある条件下で一定の値をとる数
 
157:オポチュニスト ご都合主義者、便宜主義者
    オポチュニズム ご都合主義、便宜主義
    おぼめく    はっきりしない、よくわからない、いぶかしく思う、
            おぼつかなく思う、そらとぼける、しらばっくれる。
 
998:反語 ①反語の疑問の形で相手に持ちかけ、表現とは反対の自分の判断を
       強調する言い方。「そんなことがあるだろうか(あるはずがない)」
       「だれが行くか(だれも、もちろん私も、行かない)」など
       ②本来の意味とは反対の意味を持たせた言い方。アイロニー
       「君はえらい」と言って、実は「君は間抜けだ」をいみするなど。
 
1216:約束 相手に対して、または互いにある物事の処置をあらかじめ定め、
        それを変えないことを誓うこと。また、その取り決めた内容。
        とりきめ。約束を破る。かねてからの運命・因縁
                 貢貴社:篤厚
 
 

2014年11月

2014年11月展望
321:愚計 愚かな計略 つまらない計画 自分の計画の計画
    具現 理想などを具体的に謙称また実地にはっきりと
       したかたちであらわすこと
 
513:実現 希望や理想・計画などが現実のものとなること
       また、現実のものとすること
 
216:GATT 関税および貿易に関する一般協定
       関税の引き下げ貿易制限の廃止などを目的とする
       国際関税協定
 
193:閣議 内閣がその機能をはたすために内閣総理大臣が
       主宰して行う国務大臣会議 定例会議
 
 

2014年10月

 
 
      2014年10月展望
 
916:匂わせる 暗示する ほのめかす
          それとなくわかるようにする。
 
723:態勢   ある物事に対する身構え
          対応する姿勢、使い分け
 
591:女権   政治 社会 法律 教育などにおける
          女性の権利、女権拡張
 
376:推態   法機関の権限また、権利を主張して
          それを行使することができる能力
 

2014年9月

2014年9月展望
623:推算 いちいち数えないで推定して数量を算出すること
        推計 おしはからって考える
 
984:場慣れ 経験を重ねて、その雰囲気に慣れていること
        場慣れしている
 
1216:厄払い 神仏に祈って災難をよけること 厄落とし
         厄介者を追い払うこと
 
863:遠のける 遠のかせる 遠ざける 遠のく

2014年8月

2014年8月展望
621:推移 うつりかわる、時の経つにつれて変化する状態
       吸い上げる、下の者や一般のひとの意見を取り上げる
 
815:つれない 無常だ、薄情だ、冷淡である、よそよそしい
         知らぬ顔をしている。
 
321:苦言 当人にとっては身のためになるが
       手きびしく耳の痛い言葉、忠告
       忠告してあげる
 
913:難題 難問、難しい問題、疑問、無理な言いがかり
 
           貢貴社:篤厚
 

2014年7月

 
 2014年7月展望
 
216:活発 いきいきとして勢いのよいさま
       活発に発言する
 
630:吸い上げる 下の者や、一般の人の意見を取り上げる
          
315:吟味 物事の良しあしを念入りに調査点検すること
       帳簿の内容を吟味する
       罪のあるなしを取り調べること
 
825:連れ 行動を共にする者、仲間、同伴者
       連れ込む、連れ出す、連れ衆
 
1215:問答 一方が問い他方が答えること、またその内容
        質問と応答 問答無用
 
        貢貴社:篤厚         
 
 
 

2014年6月

2014年6月展望
 
 931:抜かる 油断したり気づかないで失敗する。
        くれぐれも抜かるなよ。
 
863:遠見 遠く見渡すこと。うかがう
       特に遠方の敵のようす
    
    遠耳 遠くの音を聞き取ること
 
    遠目 遠くから見ること
 
    遠回り 回り道をしていくこと
        わざわざ手数を多く掛けること
 
1293:列強 世界で認められている強国
        多くの強い国
 
116:描く 絵に書き表す 文章などに表わす
       その場の情景を心に描く
       描写する 形を成す
 
           貢貴社:篤厚         
 

2014年5月

 2014年5月展望
981:波動 波のうねり 波の動き 一点に起こった変化が順次に継続的に
       かつ周期的に物質内また空間を伝わっていく現象周期的な高低の変化
 
563:順応 その時の事情・環境などに会うように存在したり、行動したり
       すること。生物に同じ刺激を連続して与えた場合、これに適応
       するよう感覚器官がしだいに変化する現象
 
217:活路 進退きわまった状態を切り開いて生きる道
       追い詰められた状態から脱する方法。活路を見出す
 
863:遠回し はっきり言わずに、それとなく云うさま
        遠回しに批判する
 
貢貴社:篤厚
 
 

2014年4月

2014年4月展望
681:全土 国土又は、その地方の全部。日本全土
329:屈従 自分の意思をまげて、権力や力の強い
       者のなすがままに従うこと
931:抜かる ゆだんしたり、気づかないで失敗する
        くれぐれも抜かるなよ
563:順応 その時の事情。環境などに合うように
       存在したり行動したりすること
       生物に同じ刺激を連続して与えた場合これに適応する
       様な感応器官がしだいに変化する現象
625:水平思考 問題の解決にあたり、これまでの考えや常識
         にとらわれず。いろいろな観点から手掛かり
         を得ようとする新しい考え方
 
 

2014年3月

2014年3月の展望
 
216:活発 生き生きとした勢いのよいさま 活発に発言
 
821:定説  確定した説 正しいと認められている学説
 
913:難攻不落 攻めにくくて容易に陥落しないこと
         相手がなかなかこちらの思うどうりに
         招致してくれないこと
 
264:議決 会議などで決定すること また決定されたことがら
       議決機関
 
 
 
 

2014年2月

2014年2月展望
 
921:日米安全保障条約、1951年対日平和条約と同時調印
    1952年4月に発効、日米両国の安全と防衛に関する条約
    1960年に改正、さらに1970年に1年毎の自動継続に改善された。
 
816:契約やもめごとのとき、譲歩して解決をつける。必要な処置
    手段を取る。つぎつぎにさまざまな、手段をとるここ。
 
1216:約束 相手に対して、または、たがいにある物事の処置を
     あらかじめ定め、それを変えない事を誓うこと
     又その取決めた内容、とりきめ
     かねてからの運命、因縁、規定、ルール
 
999:反実仮想 事実とは反対のことを、仮定して想像すること
         反実仮定

2014年1月

2014年1月展望
 
698:創立  学校・会社などはじめて設立すること
        創設・何十周年記念
 
837:天運  自然のめぐりあわせ、天の与えた運命
        天命、天体の運行
 
975:八面六臂(はちめんろっぴ)
        一人であらゆる方面に活躍するようす
        また、そのような本能
 
821:定説  確定した説 正しいと認められている学説
 
               貢貴社:篤厚
TOPへ戻る