本文へ移動
 
平成25年の筆伝え
 
 
 
貢貴社では このお筆伝えを篤厚が毎月の展望を 神様にお伺いをたてそのお筆伝えを 毎月始めに展望として お知らせしています。其々の立場で、しっつかり地に足を着け、心から読み上げ、ご自分の生活に役立ててください。
 

筆伝え2013年平成25年1月展望

2013年1月展望
 
618:人本主義 人間とその生活を中心とし、真理 知識を実利の立場から見る 一夜の実用主義
 219;叶える 当てはめる・みたす・思いどうりにさせる。聞きとげる 希望を叶える
 325:愚説  ばかげた話・とるにたらない意見自分の説の謙称
 886:取り決める契約する とりきめる 決定する

筆伝え2013年平成25年2月展望

2013211日展望
 
632:筋立て 話の筋の組み立て あらすじ
 521:為   果てる やりおえる しつくす
 915:存在の場所を示す 帰着点を示す結果を示す 目的を示す
 316:苦   心身を悩ます 不安な状態骨折り苦労
 173:骨身を惜しまない まめまめしいきびきびしている様

筆伝え2013年平成25年3月展望

 2013年3月展望 
 
613:真跡 その人が確実に書いたと認める筆跡
321:具現 理想や計画などを具体的に また実地にはっきりとした形であらわす
516:実録 事実をありのままに記録したもの
821:定説 正しいと認められている学説

筆伝え2013年平成25年4月展望

 2013年4月展望
 
621:遂  とげる なしとげる 遂行 ことがらがそのまま続く事を示す
513:実現 希望や理想・計画などが現実なものとなること
        現実のものとする
216:かつたるい 物足りない もどかしい
321;具現 計画・理想などを具体的に また実地
       はっきりとした形で表わすこと
513:実際 物事のありのままのようすほんとうのありさま

筆伝え2013年平成25年5月展望

2013年5月展望
 
698:壮齢 元気があり、働き盛りの年ごろ 壮年
215:豁然(かつぜん) 視界がにわかにひらけるさま迷いやうたがいが、急に解けるさま
315:金融機関 金銭の貸し借りなどの動き、金まわり資金の需要供給に関すること資金の貸し借り、仲介や預貯金の運用
981:歯止め:停車時に動かないように車輪をあてがっておくもの
 事態の急速な悪化をおさえること、またその為の方法
 
 
 

筆伝え2013年平成25年6月展望

 2013年6月展望
 
921:日本安全保障条約 1951年日米平和条約と調印1952年7月日米両国の安全防衛に関する条約、又、1年ごとに継続
806:契約や、もめごとのとき譲渡し解決をつける必要な処置、手段を取る。つぎつぎにさまざまな手段を取る
315:金融機関資金の貸し借り、仲介や預貯金 運用など大金を扱う機関銀行 信用金庫 保険会社など
121:選り抜く 多くの中からよいものを選び出す、よりぬく、よりよいものとして選び出されたもの、又その人
 

筆伝え2013年平成25年7月展望

2013年7月展望
 
621:遂げる なしとげる 遂行 ことがらがそのまま続くことを示す。
513:実現 希望や理想、計画など現実のものとなること現実のものとすること
321:区切る くぎりをつける だんらくとわける物事のさかいをつくる
521:自発 自分から動きをおこすこと 自発的作用が意思とはかかわりなく自然に行われることしないではいられない
313:禁制 ある行事を禁じること またその法規禁命
 
 

筆伝え2013年平成25年8月展望

 
2013年8月展望
 
693:宋襄の仁 無用の情けをかけること 無益の思いやり
216:活動   盛んに動くこと 元気よく働くこと
821:定説   確定した説 正しいと認めている学説
516:実名   ほんとうの名前 本名 じつみょう

筆伝え2013年平成25年9月展望

2013年9月展望
 
931:日進月歩 とどまることなく、どんどん進歩すること
          日進月歩する 科学技術
525:仕舞  しまうこと やめること 終わり 国土 島国
         周囲が海に囲まれた国家
319:空言 事実でなくうわさ、そらごと 実行のともなわないことば
863:遠回り 回り道をしていくこと わざわざ手数を多くかける
329:屈指  多くの中で、指を折って数えたてられるほどすぐれていること。ゆびおり

筆伝え2013年平成25年10月展望

2013年10月展望
 
913:難攻不落 攻めにくく容易に陥落しないこと相手が
         なかなか こちらの思いどうりに承知し
         てくれないこと。
365:建    つくる なしとげる、はじめる
         建議 建築 再建 創建 工建
821:挺身   みずから進んで犠牲的に事にあたること
         命がけで重要な任務にあたる 部隊
929:忍苦   苦しみをたえしのぶこと人間、人、人類
         、人物、人柄、人の信玄世界、世間
1212:文部省 中央行政官庁の一つ教育、学術、文化な
         どに関する事務をあつかう。文部大臣を長
         とする。

筆伝え2013年平成25年11月展望

2013年11月展望
 
891:頓証菩提 すみやかに正しい悟りを開くこと
 
313:金銭出納簿 金銭の出し入れ、使い道などを記録する帳簿
 
211:がたびし 組織などがゆるんで、働きがにぶっているようす
 
823:低劣  程度が低く劣っているさま
 
516:実用  実際に使うこと 実際に役立つこと
    主義  物事の価値を実生活にどれだけ役立つか
        によって決める考え方

筆伝え2013年平成25年12月展望

2013年12月展望
 
698:添え物 主となるものを引き立たせるために
        付け加えたもの。また、とるにたりないもの
        どうでもいい存在
321:苦言  当人にとって身のためにはなるが、手きびしい
        耳の痛いことば、忠告。忠告して上げる。
556:出   でる、ぬけでる、ある範囲から外へ移る、起こる、生じる
        あらわれる、あらわす、つかえる、でむく、任地へおもむく
        一定の場所に行って仕事をする。
283:九牛の一毛 多数の中のごく一部分
          とるにたりないことのたとえ
 
TOPへ戻る